【美術の時間です】今日は「美しきタギング」に定評のあるMartin Whatsonから、2作品の注文受付を開始します

あなたは、

『グラフィティアート』

と、聞くと、まず始めにどんなキーワードを
想像してしまいますか?

Banksy、ねずみ、ステンシル、UK、壁、落書き、タギング、スプレー、除去(笑)などなど

人によりけり、いろいろ出て来ると思いますが、

総じて、グラフィティアートの印象は、
美術の教科書に必ずと言っていいほど出て来る
バルビゾン派のようなクラシカルで美しいアートでは
ないはずです。

1254

 

グラフィティアートのルーツとも言える表現方法が、

古くは、
『 タギング”(tagging)』というもの。

タギングとは、平たく言えば、スプレーペンキで描かれた「文字」としか言いようがなく、

82

ストリートギャング達が自分たちの縄張りを誇示するためのサイン、
という捉え方もあれば、

電車、ストリートをカンバスに見立て、ペンキやスプレーで、作者のその時の雰囲気、
想いで描かれるアート、という捉え方もあります。

 

ただ、現在、

KRINKの「KR」として知られているCraig Costelloは、インタビューの中で、

「80年代にNew YorkのQueensで育ったときは、まだ電車にグラフィティがあったんだ。」

とインタビューの中で語っていますし、
この頃、すでに目にしていた電車の中の「ドリップの効いたタグの美しさ」に魅了され、

それをストリートへ持ち出したい一心で、適したインクを自作し、
アートとしてタギングを継承し続け、各分野に広く受け入れられているのは確かです。

KR110901

 

その後、
グラフィティアートの表現方法に幅が広がり、次第にタギングを用いる作品は減っていきます。

これらスタイルが大きく変化したのは

2000年代に突入し、

皆さんも大変よくご存知のBanksyがブリストルに出現してからです。

「ステンシルで素早く量産」、という最終兵器を持ち出し、

ブリストルを中心に一気に世界中へ広まって行きました。

 

0

 

KRが僕らに ‘DRIP / ドリップ’ の美しさに気付かせてくれてから10年が経った今、

今度は
Martin Whatson / マーティン・ワトソンが
”タギング”の美しさに気づかせてくれました。

En Pointe
http://www.noiseking.com/products/detail19300.html

ANGEL
http://www.noiseking.com/products/detail19299.html

 

nk-banner

Martin Whatsonの販売作品リストに飛びます。