ステンシルアートを世界に広めた
Blek Le Rat (ブレック・ル・ラット)

ステンシルの技術を駆使し、ネズミのグラフィティを街中に書き始めたのは、バンクシーよりも10年以上も前で、ステンシルアートの"ゴッドファーザー"とも呼ばれています。

NEWSLETTER

メルマガ会員特典の文章1
アドレス (必須) 
名前 (必須) 

メルマガ会員特典の文章2

Crooner Rat
額縁 Eternity Blackのセット

2016年の4月に発売された「Crooner Rat」は大人気でエディション150の作品が販売元では既に完売しております。グラフィティアート=ネズミというイメージを作り出した立役者ブレック・ル・ラットのネズミを描いた作品をコレクションに加えたいというコレクターは世界中にたくさんいます。


縦23cm x 横31cmのコンパクトなサイズなので、あまり場所を選ばず飾りやすい作品です。ステンシルアートを世界に広めた男、バンクシーのネズミ誕生のきっかけになった「ブレック・ル・ラット」の「Crooner Rat」を、あなたのグラフィティアートコレクションの一つに加えませんか?

Blek Le Rat(ブレック・ル・ラット)ってどんなアーティスト?


時は1971年、場所はニューヨーク。

ブレック・ル・ラットは、アートスクール在学中に訪れたNYで
グラフィティ・アートに魅了されていきました。

その後、生まれ育ったパリに戻った
Blek Le Rat(ブレック・ル・ラット)は ステンシルを使い、
パリの街中の壁にネズミを描き始めました。

1980年代中頃、実物大の人物をクレヨン画で描いた
イギリスのアーティスト、デイヴィッド・ホックニーにインスパイアされ、

ストーリーがあり、人物の細部までが表現できる絵を
街中の壁に拡散するために、ステンシルを生み出しました。


その新しいステンシルの技術によって、
短時間で人々の心に何かを訴えかけるミューラルを仕上げることが可能になり、
警察に捕まる可能性を極限まで減らすことができた。

みなさんもご存知の Banksy(バンクシー)、DOLK(ドルク)、
Nick Walker(ニック・ウォーカー)までも

ブレック・ル・ラットが等身大の人物をステンシルで描こうとしなければ
彼らの今日は無かったかも知れません。

バンクシーは、彼のステンシル・アイディアを自分のものにし
そのステンシルの技法を巧みに使いこなすことによって
様々なパフォーマンスをやってのけ、今日の名声を手にするまでに至りました。

バンクシーのある作品では、
ブレック・ル・ラットのデザインを諸に頂戴している節もあります。

↓こちらがブレック・ル・ラットのTV マン

↓こちらがバンクシーの TV ヘッド

ブレク・ル・ラットの方が先にTVマンを制作しているので、バンクシーはパクったかもしれないですね、、、


額縁 Eternity Blackのセット

額縁 Eternity Black(UVカットアクリル)サイズ800 9,800円
マットボード(コットンスエード白)サイズ800 5,500円

額装合計金額 15,300円(税抜き)

Title

Crooner Rat
286,000~302,830 円
SOLD OUT
制作年 2016年
エディション 150
サイン あり
技法 シルクスクリーン
サイズ 縦 230mm × 横 310mm
コンディション 美品
作品コード bleklerat160801
入荷日 2020年6月

バンクシー COA(証明書)付き

Girl with Balloon

Banksy

Girl with Balloon

Banksy Unsignedの作品で
価値、人気共にダントツで一番の
「Girl with Balloon」
Pest Control発行、COA付き。

Banksy

Queen Victoria(サイン入り)

直筆サイン入り
ヴィクトリア女王を描いた
バンクシー「Queen Victoria」

Banksy

Christ with Shopping Bags(サイン入り)

クリスマスプレゼントを抱えた
バンクシーが描くキリスト
「Christ with Shopping Bags」
Banksquiat Black

Banksy

Banksquiat Black

バンクシー唯一の公式ショップ
GDPから発売された作品
「Banksquiat Black」
FLAG

Banksy

FLAG

日の丸が浮かび上がる?
「硫黄島の星条旗」を元に描いた
Banksy(バンクシー)「Flag」