ホーム > Martin Whatson > Still Life #1

Googleが作品を依頼するアーティスト
マーティン・ワトソン 「Still Life #1」

「Still Life」とは静物画のことで、ゴッホの名作「ひまわり」も静物画です。古典的な静物画もMartin Whatsonにかかればカラフルなグラフィティアートに大変身。(Still Life#2もありますが、花のデザインが少し違います)

NEWSLETTER

メルマガ会員特典の文章1
アドレス (必須) 
名前 (必須) 

メルマガ会員特典の文章2

額縁 NOISEPRINCE Goldのセット
今回入荷するのは、こちらの作品です。

世界を股にかけるマーティン・ワトソン


2017年に続き、2018年、19年もグラフィティアート界で一番勢いのあるアーティストは間違いなくマーティン・ワトソンです。

毎月、世界のあちこちへ飛び、エキシビションやアートフェアに参加したり、世界中の色んなギャラリーから新作を発売したり、自らケニアの恵まれない子供のために学校を建てるチャリティー活動を指揮したり、アーティストとして常に話題に事欠きません。

17年6月の初めには、Googleに依頼され、グーグルのオフィスの壁に自身の作品を制作したことも記憶に新しく、

2018年6月にはObey Giantことシェパード・フェアリーやNuno Viegas(ヌーノ・ベガス)など、マーティン・ワトソンが懇意にしているアーティストを世界中から呼びよせ、ノルウェーの首都オスロでグループ・エキシビションを開催しました。

現代アートを取り扱うギャラリーでの活動も増え、それに伴いアーティストとしての価値も徐々に上がっています。「Still Life #1」は制作工程の最後にマーティン・ワトソン自身がハンドペイントで仕上げているので、どの作品も少しずつ違うオリジナルの仕上がりを楽しむことができます。

「アーカイバルピグメントプリント」とは

現在、シルクスクリーンに代わるアート作品の
印刷技法の主流となる「ジグレー」と同じ
インクジェット印刷の技法の名称です。

ジグレーが染料インクを使用しているのに対して
「アーカイバルピグメントプリント」は、
シルクスクリーンと同じように顔料インクを使用します。

その結果、ジグレーに比べて耐久性に優れ、
更にはシルクスクリーンの様な味のある質感に刷り上がる
まるで魔法のような印刷技法です。


額縁 NOISEPRINCE Goldのセット

マーティン・ワトソン

額縁 NOISEPRINCE Gold(UVカットアクリル)サイズ1600 37,400円
マットボード(コットンスエード白)サイズ1600 13,100円
額装合計金額 51,888円(税抜き)
ヤマト便送料追加分 1500円込み




Artist

Martin Whatson
他の作品を見る

Title

Still Life #1
330,000~387,077 円
SOLD OUT
納期について 納期について
制作年 2016年
エディション 75
サイン あり
技法 アーカイバルピグメントプリント
ハンドペイント
サイズ 縦 735mm × 横 580mm
コンディション 美品
作品コード mw180601
入荷日 2019年8月

バンクシー COA(証明書)付き

Girl with Balloon

Banksy

Girl with Balloon

Banksy Unsignedの作品で
価値、人気共にダントツで一番の
「Girl with Balloon」
Pest Control発行、COA付き。

Banksy

Queen Victoria(サイン入り)

直筆サイン入り
ヴィクトリア女王を描いた
バンクシー「Queen Victoria」

Banksy

Christ with Shopping Bags(サイン入り)

クリスマスプレゼントを抱えた
バンクシーが描くキリスト
「Christ with Shopping Bags」
Banksquiat Black

Banksy

Banksquiat Black

バンクシー唯一の公式ショップ
GDPから発売された作品
「Banksquiat Black」
FLAG

Banksy

FLAG

日の丸が浮かび上がる?
「硫黄島の星条旗」を元に描いた
Banksy(バンクシー)「Flag」